生体栄養学分野では、長年の蛋白質・アミノ酸栄養の研究の歴史を踏まえ、遺伝子から被験者の実験まで幅広い研究システムを備えており、ストレス応答の分子機構から長期宇宙空間での滞在に備えた宇宙食の開発など時代の先端を担う研究を行っています。
生体栄養学分野では、長年の蛋白質・アミノ酸栄養の研究の歴史を踏まえ、遺伝子から被験者の実験まで幅広い研究システムを備えており、ストレス応答の分子機構から長期宇宙空間での滞在に備えた宇宙食の開発など時代の先端を担う研究を行っています。
2025/04/21
宇宙実験「細胞の重力センシング機構のイメージング解析」の実施
宇宙実験(細胞の重力センシング機構のイメージング解析 代表研究者:名古屋大学・金沢工業大学 曽我部正博先生、研究分担者:二川健)の実施の為、内田貴之講師と大学院生の津田晴香さんが、アメリカ航空宇宙局(NASA)(アメリカ、フロリダ)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)(茨城県つくば市)へ出張しています。NASAでは細胞培養を行い、国際宇宙ステーションへの細胞等の輸送においては、Falcon 9 Block 5 | Dragon CRS-2 SpX-32にて日本時間4月21日17時すぎ、地上(アメリカ、フロリダ、ケネディ宇宙センター)から無事に打ちあがりました。これから国際宇宙ステーション「きぼう」にて、細胞の重力感知のメカニズム解明のための宇宙実験を実施します。
2025/01/15
古川宇宙飛行士の国際宇宙ステーション第69/70次長期滞在ミッション飛行記念品の返還
2024/12/19
2024年度 生体栄養学の忘年会
2024年度 生体栄養学の忘年会を開催しました
2024/12/12-13
JAXA研修
2024年度 宇宙医学・栄養学研究センターの宇宙栄養コース履修者のためのJAXA研修 (茨城)
宇宙医学・栄養学研究センターの宇宙栄養コース履修者のためのJAXA研修等を実施しました
2024/12/06
シンポジウムでの発表
令和6年度 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 公開シンポジウム 第9回メタボローム解析シンポジウム (徳島)
会期:2024年12月6日、会場:徳島大学 藤井節郎記念医科学センター 藤井節郎記念ホール にて
院生の鈴木穂さんが演題を発表しました
2024/12/02
2024年度の卒論発表会
生体栄養学の卒論生7名は、卒論発表会を行いました
卒論発表会の打ち上げは、リーベフラウ(徳島県名西郡石井町)にて阿波美豚バーベキューを楽しみました
卒論生の皆様、1年間の研究生活とその成果発表、お疲れ様でした
2024/11/27
青山敏明 先生(大東カカオ株式会社 研究開発センター)の大学院特別講義
大学院特別講義にて、生体栄養学OBであり大東カカオ株式会社 研究開発センター 顧問の 青山敏明 先生を講師としてお招きし「中鎖脂肪酸の栄養生理機能―栄養補給から難病治療までー」を講義いただきました
その後、青山敏明 先生を囲み、生体栄養学OBの先生方と懇親会を開催しました
2024/11/16-17
学会発表
第 57 回 日本栄養•食糧学会 中国•四国支部大会(岡山)
会期:2024年11月16日~17日、会場:ノートルダム清心女子大学 ヨゼフホール にて
院生の津田晴香さん、院生の小倉保野実さん、院生の中村美波さんが演題を発表しました
2024/11/09
学会発表
2024年度 日本栄養·食糧学会 九州·沖縄支部 および 日本食品科学工学会西日本支部 合同大会 (長崎)
会期:2024年11月9日~10日、会場:長崎大学 文教キャンパス にて
二川健教授が特別講演会で発表しました
2024/10/29
学会発表
第83回日本矯正歯科学会学術大会 (神奈川)
会期:2024年10月29日~31日、会場:パシフィコ横浜 会議センター にて
内田貴之講師がセミナーで発表しました
2024/10/05
学会発表
第46回日本臨床栄養学会総会・第45回日本臨床栄養協会総会 第22回大連合大会 (東京)
会期:2024年10月5日~10月6日、会場:KFC Hall&Rooms にて
二川健教授が、学会・協会会長特別企画で発表しました
2024/09/21-22
学会発表
日本宇宙生物科学会 第38回大会 (山形)
会期:2024年9月20日~9月22日、会場:山形大学 小白川キャンパス 理学部棟にて
内田貴之講師、院生西畑淳也さん、院生津田晴香さんが演題を発表しました
2024/09/13
学会発表
Joint Conference of the 22nd Annual Meeting of Asian Oceanian Myology Center and the 10th Annual Meeting of Japan Muscle Society (AOMC-JMS 2024)、Date: September 12-15, 2024、Place: NARA Prefectural Convention Center (Nara, JAPAN)にて
Anayt Ulla助教と院生の鈴木穂さんが演題を発表しました
2024/08/20
ムーンショット 目標5 2050年の食と農 双方向対話イベント
共同研究「ムーンショット型農林水産研究開発事業/地球規模の食料問題の解決と人類の宇宙進出に向けた昆虫が支える循環型食料生産システムの開発(2020~2029年度)(研究代表者:お茶の水女子大学/早稲田大学 教授 由良敬 / 研究分担者:二川健)」
2024年8月20日にオンラインと日本科学未来館(東京都) 7F未来館ホールにて「ムーンショット目標5 2050年の食と農」の対話イベントが開催されます
詳細
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/moon_shot/news/2024/163835.html
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/moon_shot/index.html
https://if3-moonshot.org/
2024/08/07-08
2024年度の夏合宿
2024年8月7日~8日、生体栄養学のスタッフと院生・学生は、兵庫県淡路島にて夏合宿を行いました
淡路じゃのひれアウトドアリゾートや淡路ファームパークイングランドの丘(兵庫県 淡路島)などで夏を満喫しました
2024/08/01
徳島大学大学院 医科栄養学研究科 大学院中間報告会での優秀発表賞の受賞
2024年8月1日に、令和6年度 徳島大学大学院 医科栄養学研究科 大学院中間報告会(博士前期課程2年)が蔵本キャンパス内の大塚講堂大ホールにて行われ、生体栄養学の鈴木穂さんが優秀発表賞(博士前期課程2年/発表者23名中2名選出)を受賞されました。中間報告会でのプレゼン力や質疑応答の対応力が高く評価されました
2024/07/21
学会発表
Committee on Space Research(COSPA:国際宇宙空間研究委員会) 2024 45th Scientific Assembly (KOREA) Date:July 13-21,2024, Place:BEXCO(Busan, KOREA)にて
二川健教授が、Life Sciences as Related to Space (F) /Joint Commission F Symposium (F0.1)にて発表しました
第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会(兵庫) 会期:2024年7月13日~14日、会場:神戸国際展示場・神戸国際会議場 にて
二川健教授が、シンポジウム12「宇宙医学×リハビリテーション」にて発表しました
第42回日本骨代謝学会学術集会(沖縄) 会期:2024年6月29日~ 7月2日、会場:那覇文化芸術劇場なはーと にて
院生の鈴木穂さんが、演題を発表しました
2024/07/11
2024年度のオープンキャンパスが開催されます
施設見学は、1年に1度のみの機会です
生体栄養学の研究室も公開し、学生が研究内容について説明します
事前申し込み制ですので、是非、徳島大学のオープンキャンパスのホームページよりお申込みください
徳島大学のオープンキャンパスのホームページ
https://www.oc.honbu.tokushima-u.ac.jp/
会場:徳島大学 医学部 医科栄養学科
日程:2024年7月31日(水)9時30分から12時
2024/06/20
生体栄養学のスタッフと院生・学生は、共同研究の打合せと質量分析の研修のため、
九州大学大学院 農学研究院 生命機能科学部門の松井利郎教授の研究室を訪問しました
2024/05/24-26
学会発表
第78回日本栄養・食糧学会大会(福岡)
会期:2024年5月24日~26日、会場:アクロス福岡、中村学園大学にて
生体栄養学のスタッフと院生が6演題を発表しました
2024/04/05
2024年度(令和6年度)新体制のメンバーにて新学期がはじまり、お花見をしました
2024/03/22
徳島大学 令和5年度 卒業式・修了式が行われました
2024/04/01
高齢者のQOL向上のための食農連携プラットフォームの構築
「健康長寿に貢献できる優れた新しい大豆の機能性食品の創出」特集ページを公開しました
2022/02/28
徳島大学医学部/医科栄養学科 生体栄養学分野のHPを公開しました